株主優待でギフトカードやクオカードをもらおう!生活費の節約になるよ

アイキャッチ

株主優待を使って生活費を節約することは可能です。

食費はもちろんのこと、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、洗剤などの日用品や服飾費なんかも株主優待で節約できます。

一番節約につながるのは、スーパーとかデパート、ショッピングセンターでも使えるクレジット会社が発行しているギフト券(ギフトカード)の優待かな?

ギフト券(ギフトカード)でほとんどのものが買えるので、生活費の節約には一番おすすめ。

でも、株主優待でギフト券をくれる企業が少ないのが残念なんですよねぇ、、、。

この記事では、実際に株主優待でもらったギフト券(ギフトカード)やクオカードなどの金券優待を写真付きでまとめて紹介しますね。

生活費の節約の参考になればうれしいです!

もも

ギフトカードを株主優待でもらっているなら、おすすめ銘柄を教えてもらえるとありがたいです。

目次

クレジット会社が発行しているギフト券(ギフトカード)の優待は使い道が多くて生活費の節約になる

写真付きでギフト券(ギフトカード)を優待でもらえる銘柄を紹介していきます。

銘柄ごとの配当利回りや優待利回り、優待の贈呈基準などは個別の記事を読んでくださいね!

フジ・コーポレーションの株主優待は三菱UFJニコスギフトカード!200株保有で5000円分もらえる

2021年フジ・コーポレーション株主優待
2021年フジ・コーポレーション株主優待

フジ・コーポレーションはギフトカード優待の中でも、おすすめ度が高いです。

株式分割があったので優待をもらうには200株が必要ですが、5000円のギフトカードがもらえます。

しかも、わざわざ書留で届くんですよ。

【年2回優待実施】ナフコの株主優待はUCギフトカード!100株保有で1000円分もらえる

2021年6月ナフコの株主優待5000円分
2021年ナフコ株主優待

ホームセンターのナフコの優待もギフトカードで、100株保有で500円券が2枚もらえます。

ナフコは保有株数に応じてもらえるギフトカードの金額が違うけど、利回りで考えても100株が一番お得ですし、年2回優待実施ですよ。

ナフコの株主優待の詳細については、こちらの記事を読んでくださいね。

【年2回優待実施】アサンテの株主優待は三菱UFJニコスギフトカード!100株保有で1000円分もらえる

2021年アサンテ株主優待
2021年アサンテ株主優待

アサンテの優待は三菱UFJニコスギフトカードです。

100株保有で1000円分のギフトカードがもらえますし、年2回優待実施の貴重な企業。

配当利回りも高いですし、優待目的に100株保有するのはおすすめです。

アサンテの株主優待の詳細についてはこちらの記事を読んでください。

【年2回優待実施】AGSの株主優待はVJAギフトカード!200株保有で1000円分もらえる

2021年AGS株主優待ギフト券
2021年AGS株主優待ギフト券

AGSの株主優待はVJAギフトカード。

AGSは100株保有で優待がもらえていたけれど、2021年の9月の優待からは最低でも200株保有が必要になります。

AGSは定期的に株主番号のチェックが入るので注意が必要な銘柄です。

AGSの株主優待の詳細については、こちらの記事を読んでくださいね。

アレンザHDの株主優待はJCBギフトカード!100株保有で1000円分もらえる

2021年アレンザ株主優待
2021年アレンザ株主優待

アレンザHD(旧ダイユーリック)の株主優待はJCBギフトカードで、100株保有で1000円分のギフトカードがもらえます。

ギフトカードの種類によっては使えないお店もあるんですよ。

例えば、ユニクロだとJCBカードは使えるけど他のギフト券はダメと言われた店舗がありました。

店舗によって違うのか、JCB以外の他のギフト券でも使えるところもあったんですけどねぇ、、、。

アレンザHDは配当利回りもそこそこ良くて優待もあるので、優待目的に100株保有するのはおすすめです。

しかし、ホームセンター株はナフコもそうだけど割安なところが多いです!

クオカード優待は使い道があんまりないのが残念!マツキヨで生活用品買ったり、本屋で投資本を買うのがおすすめ

写真付きでクオカードを優待でもらえる銘柄を紹介していきます。

クオカードは使い道が限定されているからあんまり好きではないけど、クオカードの優待って多いですよね。

コンビニでスイーツ買ったり、本屋で本を買ったり、マツキヨで日用品を買ったりしてます。

JPXホールディングス(日本証券取引所グループ)の株主優待はクオカード!100株保有で1000円分もらえる

2021円日本証券取引グループ株主優待
2021年日本証券取引所グループ株主優待

JPXHD(日本証券取引所グループ)は100株保有で1000円のクオカードがもらえます。

JPXの株主優待のおすすめポイントは、長期保有すれば保有株に応じて優待がランクアップしていくところ!

100株保有でも3年以上保有すると4000円もクオカードがもらえるんです。

我が家も3名義分を3年以上保有しているので、4000円分のクオカードをもらっています。

日本モーゲージサービスの株主優待は3000円のクオカード。長期保有でアップするよ!

2021年日本モーゲージサービス株主優待 クオカード
2021年日本モーゲージサービス株主優待 クオカード

日本モーゲージサービスは長期保有優遇制度を導入しているので、長く保有すればもらえるクオカードの金額が増えます。

また、クオカードだけでなくカタログギフトも一緒にもらえるので、お楽しみが2倍になる優待ですね。

【優待廃止】京阪神ビルディングの株主優待はクオカード!100株保有で500円分もらえる

京阪神ビルディング株主優待
京阪神ビルディング株主優待

京阪神ビルディングの株主優待は残念ながら廃止になってしまいました。

優待廃止ですが、その代わりに増配されてます。

京阪神ビルディングは優待目的の投資ではないから、優待廃止になったけど売ってません。

旧村上ファンドがTOBを仕掛けたときに、株価が吹いたんですけど全部は売らずに保有していると株価が劇下げ!

完全に売り時を逃してしまったような気がします、、、。

もも

相変わらず売りが下手で嫌になっちゃいます

【長期保有の優遇あり】ユニバーサルエンターテインメントの株主優待はクオカード!100株保有で1000円分もらえる

2020年ユニバーサルエンターテインメント株主優待
2019年ユニバーサルエンターテインメント株主優待

2019年末に権利を取った優待なので、かなり前に届いてる優待だと思うんですけど、優待券をごそっと入れている袋を見ると、そのまま出てきたので載せちゃいます(笑)

ユニバーサルエンターテインメントは昔は豪華な隠れ優待をもらえるとの噂で投資しました。

今までユニバーサルエンターテインメントからは色んな優待をもらってきましたが、いつの間にかクオカードに変更になってました。残念です。

100株しか保有してないんですけど、長期保有の対象になっているみたいで2000円分のクオカードが追加されて3000円分もらえるようになってます。

【長期保有の優遇あり】プロシップの株主優待はクオカード!100株保有で1000円分もらえる

2021年プロシップ株主優待
2021年プロシップ株主優待

プロシップは長期保有優遇制度を取り入れているので、長く保有すればより多くの優待がもらえます。

おそらく、1名義分は来年からランクアップする予定。

3年以上保有(3月末と9月末の株主名簿に7回以上連続して記録)すると、100株の場合は倍の2000円に増えます。

もも

優待株をほったらかすのは得意なんで、来年はランクアップした優待がもらえるはずです

図書カードの優待で本代を節約しましょう

投資本は私が欲しいマニアックなものは書店にないこともあるから、アマゾンとか楽天で買うことが多いけど、書店に在庫があるような本はなるべく図書カードとか、クオカードで買うようにしています。

四季報は本屋まで行って買ってます(笑)

昔は図書カードって期限がなかったと思うんだけど、最近の図書カードは期限付きなんですよね。

最近まで知らなかったんです。

期限と言っても10年くらいあるから、さすがに使い切れますけど。

図書カードが優待でもらえるのはみずほリースです。

封書は届いてあるんだけど、まだ開封してないので写真はなしです(笑)

もも

みずほリースは図書カードからクオカードに変更になってました。
しかも、2020年から変更になってたのに気づいてなかった!
なぜなら、去年の優待を開封してなかったからなんですねぇ。
もっときちんと管理しないといけないです、、、。

服飾費の節約になるギフト券優待を紹介

服飾費の節約になると言えば、アパレルブランドの商品券が思いつきます。

以前はアダストリアとかライトオンなどの優待券をもらってたんですけど、あんまり好きなブランドではないので売ってしまいました。

やっぱり衣類は好きなブランドの服ってありますからね。

今、保有している服飾費の節約になるものはダブルエーの商品券くらいしかありません。

ダブルエー株主優待券
ダブルエー株主優待券

ダブルエーは卑弥呼を買収してますが、買い物上手です。

卑弥呼はバリュー株投資家にはわりと人気のある銘柄だったんですけど、ダブルエーは卑弥呼の買収で負ののれんが発生してますからね。

ダブルエーの優待券は好きな靴を1足もらえるようです。

どうせなら卑弥呼の靴が欲しいなと思ったんですけど、残念ながら卑弥呼の靴は優待券では対象外になってました。

ギフトカードなど生活費の節約になる株主優待についてのまとめ

生活費の節約になる株主優待を紹介しました。

株主優待でもらえるギフトカードやクオカードだけで生活できるようにはならないけど、生活費の足しにはなりますよ。

ここで紹介した以外にも、また優待が届いたら追記していきます!

食費の節約になる株主優待もこちらの記事で紹介していますので参考にしてください。

アマゾンギフト券やアマゾンで使えるギフトカードがもらえる株主優待を紹介しています。

ABOUT ME
もも
もも

2005年から株式投資を開始した投資歴17年の主婦。

配当金生活を目標にしてます。

2019年には1人だけなら配当金生活可能なレベルになりました。

日本株:米国株=4:1 で資産運用中。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次