貧乏人がお金を増やす方法は3つ!お金が貯まる仕組みを作りましょう

貧乏でもお金を増やす方法

貧乏人と聞くと、どのような人を想像しますか?

貧乏人のイメージ

  • 収入が少ない
  • 支出が多い
  • 貯金がない
  • その日暮らし

パッと思いつく貧乏人のイメージなんですけど、コレは間違ってます。

収入が少なくても貧乏であるとは言い切れません。

収入は少なくても、お金持ちなんてたくさんいますよ。

逆に、外資系企業に勤めるエリートサラリーマンは高収入な人が多いですが、中には支出の管理ができずに貯金がほとんどない人もいます。

貯金や資産がないんだから、いくら収入が多くったって貧乏人といってもいいですよね。

貯金も資産といえるものもないような人は貧乏といってもいいでしょう。

この記事では、そんな貧乏人がお金を増やす方法を解説します。

簡単にまとめると2つのことを実践すればお金持ちへの第一歩を踏み出せます。

目次

貧乏人がお金を増やす3つの方法

貧乏人から脱出するために必要なことは3つです。

貧乏人がお金を増やす3つの方法

  • 支出を管理して無駄を省く
  • 収入を増やす
  • 収入の中から一部を投資にまわす
もも

この3つのことを長く続けていけば、確実にお金は増えますよ。

貧乏人がお金を増やす方法①:支出を徹底的に管理する

お金を増やす最大のポイントは、なんだと思いますか?

お金を貯めるのに必須なのは支出を抑えること

間違っても収入を超えるお金を使ってはダメです。

ボーナスで赤字を補填なんていうのはもっての外です。

収入の多寡はお金持ちであることと何の関係もありません。

収入が高くても貧乏な人もいますし、収入が低くても金持ちもいます!

大切なのは収入よりも、いかにして支出を管理して無駄を省くかです。

貧乏人がお金を増やす方法②:収入を増やす

今は収入を増やすのは簡単ではありません。

副業が認められている会社もあるので、会社が終わった後に副業するという方法もあります。

とくに特別なスキル(イラストが描ける、ライティングができるなど)があればお小遣い稼ぎはできます。

私が使っているアイコンもでイラストレーターさんにお願いして書いてもらいましたよ!

貧乏人がお金を増やす方法③:支出管理でできたお金を投資で増やす

支出の管理がしっかりとできるようになれば、毎月貯金できるようになってきます。

そうなったら、少しずつでもいいので投資にお金を振り向けることが重要。

貧乏な人や普通の人がお金持ちになるには、投資が一番の近道です!

もも

投資といっても仮想通貨のようなギャンブルみたいな投資ではないですよ。
しっかりと、時間をかけてジワジワと増やしていく投資のことを指しています。

支出を徹底的に管理する!固定費の削減がポイント

無駄遣い

最近は私もしっかりと支出の管理ができてないので、偉そうなことは言えないんですけど収入以上を使うことはありません。

支出管理で一番効果があるのは固定費の削減です。

家計簿を付けよう!家計簿を付ければ何にお金を使っているかがわかる

家計簿は付けていますか?

支出管理ができるのであればどんなものでもいいのですが、マネーフォワードなどは便利ですよね。

また、昔ながらの手書きの家計簿もいいと思います。

私はアプリも使ってるし、手書きの家計簿も使ってますよ。

家計簿をつけていると、固定費って多いなぁと実感します。

もも

固定費で削れるものがないかを検討してみましょう。

固定費を削減できないか確認しよう!

主な固定費といえば、下記の5つでしょうか。

  • 住居費(住宅ローンや家賃)
  • 通信費(スマホなど)
  • サブスク
  • 教育費
  • 保険
  • 車の維持費
  • 電気やガスの切り替え

削減しやすいのは通信費と保険と電気やガスの切り替えです。

通信費については格安スマホを検討してみる価値はありますよ。

かなり安くなります。

我が家は保険は必要最低限のものしか加入していません。

全く入らないのも不安なので、とりあえず掛け捨ての保険に加入しています。

電気やガスも自由化されたので、好きな会社に切り替えることが可能になりました。

電気やガスを切り替えるとどのくらい安くなるのかシミュレーションツールなどを使って、比較してみてはどうですか?

あとは、我が家の場合はもったいないなと思いながらも手放す覚悟ができない車でしょうか。

都会の便利なところに住んでいるので、別に車がなくても問題はないんですけど、なかなか手放す決断ができません。

でも、車の維持費ってバカにならないですよね。

保険に自動車税、車検などは、ほとんど車に乗らなくても必要ですからね、、、。

サブスクも利用していないものがありませんか?

別にいらないやって思えるのであれば、解約してもいいかもしれないですね。

もも

我が家もいくつかサブスクを利用してますけど、あんまり使ってないものもあるので検討しないといけません。

貯蓄率25%を目指しましょう!

総務省が発表している家庭調査の結果を見てみると、各年代を平均するとだいたい25%くらいの貯蓄率です。

25%以上の貯蓄率であれば、支出管理としては合格点なのではないでしょうか。

もも

あなたも貯蓄率はどのくらいなのか、計算してみてくださいね!

蓄財優等生を目指してみるのもおもしろい

となりの億万長者という本を知っていますか?

蓄財優等生かどうかがわかる公式があるんです。

期待資産額 = 年齢 × 年収(税引き前) ÷ 10

期待資産額とは?
金融資産(預貯金や株などの資産)と不動産資産の時価総額から住宅ローンなどの負債を引いたもの

たとえば、年齢が40歳、年収が1000万円だとすると、期待資産額は4000万円になります。

保有する資産が4000万円以上なら蓄財優等生で、4000万円未満なら蓄財劣等生ということになります。

年齢が40歳、年収が500万円なら期待資産額は2000万円です。

もも

蓄財優等生かどうか、公式にあてはめて計算してみてはいかがでしょうか。
蓄財優等生なら胸を張って大丈夫ですよ(笑)
蓄財劣等生なら支出の管理と投資で優等生を目指しましょう。

著:トマス・J・スタンリー, 著:ウィリアム・D・ダンコ, 翻訳:斎藤 聖美

投資でお金を増やすのがお金持ちになる近道

支出管理がしっかりとできるようになれば、少しずつ投資にお金をまわしていきましょう。

今の低金利では預貯金だけではお金が増えませんから、いつまでたってもお金持ちにはなれませんよ。

そうはいっても、投資を始める時は誰でも怖いですよね?

私自身も投資を始めた当初は、自分のお金が減るかもしれないという恐怖はありました。

でも、このお金が減るかもしれない恐怖というのは慣れてくるにつれて克服できます。

慣れてくると、次第に日々の値動きに一喜一憂しなくなってくるんです。

今は投資信託なら100円から積み立て可能ですし、なら個別株でも1株から気軽に投資可能です。

日々の値動きに慣れてくるまでは、大金を投資にまわさずに練習のつもりで少額から始めるのもよいですね。

今ならの口座開設で最大で4000円分の株がもらえます。
口座開設時にもらった株はすぐに売ってもいいし、保有し続けてもいいです。

ならワン株の手数料が無料なので、1株からでも手数料無料で買付できますよ。

最初は少額から投資を開始したとしても、余剰資金が増えてきたら投資口座へより多くのお金を入金して投資資金を増やしてください。

やっぱりある程度の投資元本がないと利益も少しなので、資産が増えていると実感することはできません。

特にインデックスファンドなどへの積み立て投資をする場合は入金力がモノを言うので、できるだけ毎月の支出を抑制して余ったお金は投資に回してくださいね。

また、つみたてNISAやiDeCoといった非課税制度も上手に利用しましょう。

iDeCoとNISAの基礎について解説しているので、よく分からないよっていう人は読んでみてください。

iDeCo(イデコ)のおすすめ証券会社を紹介しています。

つみたてNISAのおすすめ証券会社を紹介しています。

ABOUT ME
もも
もも

2005年から株式投資を開始した投資歴17年の主婦。

配当金生活を目標にしてます。

2019年には1人だけなら配当金生活可能なレベルになりました。

日本株:米国株=4:1 で資産運用中。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次